どうも、最近シーバス釣りにハマっているワタクシです。
私の住んでいる近所のエリアは、藻が生い茂るシャローエリアばかり。
メタルバイブや普通のミノーでは深く潜り過ぎてしまうんですよね…
そんな問題を解消してくれたのはDUELのハードコアシャローランナー90!
シーバス初心者のワタシでも、シーバスを連れてきてくれる素敵なルアーです。
今回は、ハードコアシャローランナーの素晴らしさについて紹介します。
ハードコアシャローランナー90mm / DUEL
ハードコアシャローランナーは、リップレスミノーです。
その名の通りのシャローランナーで、浅場を攻めるのに最適。
カタログでは、最大潜行深度は60cmとなっていますが、普通に使う分には20cmくらいじゃないかなーと思います。
藻場の上をスーッと引いてこれるので、非常に使い勝手がいいです。
90mm、120mmとありますが、90mmは2本フック仕様のみ。120mmは3本フック仕様と2本フック仕様があります。
90mmの重量は10gと軽く、私のようにエギングロッドでシーバスをやっている人には扱いやすい重量です。
カラーは、全12色。
ギラギラ系のカラーが多いので、個人的にはとても好きです。
中でも好きなカラーは、
ブルピンキャンディー(HBPC)
イワシが入ってきているような状況ではかなり強いですし、遠くからでもギラギラでよく見えやすいです。
ハードコアシャローランナー90mmの良さ
このルアーの良さは、その扱いやすさです。
中でも下記の点は優れています。
・飛距離
・早巻きでも安定
・ただ巻きでOK
飛距離
磁着タングステンとニューマグネット重心移動という機能が付いていて、重量の割によく飛んでくれます。
キャスティングのときにはウェイトがお尻に移動して、飛距離が伸びるという例のアレですね。
実際軽く振っただけで十分な飛距離が出てくれるので、投げて巻いてをストレスなく繰り返しやすくて楽しいです。
早巻きでも安定
引き抵抗が少なめで、早巻きしても安定した動作をしてくれます。
ズボラな私は、竿でアクションつけるのは大嫌いだし、せっかちなのでスローリトリーブなんかはできません。
なので、早巻きに対応していないミノーを使うとイライラするのですが、こいつは引き抵抗もほとんどなくスーッっと巻いてこれます。
そのわりにはしっかりローリングしてくれているので、アピールも高い気がします。
ただ巻きでOK
ルアーによってはジャークしろだとか色々あると思いますが、このルアーは普通にただ巻きだけで十分釣れます。
直進安定性も高いので、障害物周りに投げてもそれほど引っかかることはありません。
何も考えずにキャスティングして早めに巻いてくるだけで、それなりに釣果があがります。
ハードコアシャローランナー 90mmの釣果
なんだかんだで、シーバスド素人がこのルアーを使い始めてから1週間程度でこれだけ釣れてます。
・シーバス 3本
・クロダイ 3本
・フクラギ(ハマチ) 1本
上手い人ならもっと釣れるのかもしれませんが、1時間程度の釣りしかしていないのにこの釣果は十分すぎると思っています。
また釣果が上がったら追記しま~す。